2023.01.24
<予告>水戸市<モリノクマサン雑貨店>期間限定ショップ
テーマ“♡恋するブローチ展♡”
2月18日(土)・19日(日)2日間限り *最終日午後5時閉場
水戸市吉沢町にある、可愛いハンドメイド雑貨を中心に取り扱っている、
「モリノクマサン雑貨店」がKEiSEI&owlに期間限定オープン致します!!
総勢14名のハンドメイド作家による、様々なデザイン・素材の大人可愛いブローチをご紹介致します。
<作家紹介>
①toitoitoi(プラバン)
to toi toi とは幸運や成功を祈る、 ドイツのおまじないの言葉です。 日々の暮らしに、ほんのちょこっと笑顔がふえる、そんな作品をお届け致します。
@toi.toi.toi_123
②meme+mi(七宝)
銅板にガラス質の釉薬を焼き付ける七宝の技法で一つひとつ、デザインし制作。
@memeneko
③mizutama-pot(布)
リネンやコットン布等を使って自然をモチーフにした 普段使いのブローチを制作。布の心地良さをご紹介致します。
@mizutama_pot
④alanico(ポリマークレイ)
「オトナカワイイ」をテーマに
ポリマークレイを使ったアクセサリーを製作。非常に軽く、発色もキレイな仕上がりが特徴です。型は使わずに1つ1つ手で成形し製作していますのでそれぞれの違いを楽しんで頂けます。
@lalanico
⑤Ma*LuLu(革)
革を使ったアクセサリーを制作。革の風合いを大切に、小さな靴やかごバックなど…ミニチュアモチーフをアクセサリーに仕立てております。小さなアクセサリーに、ちょこっと小さな物語を込めて…♡
@malulu.lun
⑥HOON handmade accessory(布、糸編み)
レース編みや手刺繍を用いてお花のアクセサリーやブローチを制作。
1本の糸からひと針ひと針編み仕上げた作品。
細かな作業は時間と手間もかかりますが、そんな手しごとから生まれる作品に温もりや想いをのせてお届け致します。
@hoon_accessory
⑦livrer(陶土粘土)
livrer(リヴレ)陶土ブローチを制作。
livrerとはフランス語で“届ける”を意味します。
陶土のやさしい風合いとあたたかなで、楽しい時間をお届け致します。
@livrertodokeru358
⑧michimama(刺繍)
お洋服の邪魔にならず、お洋服に馴染む様なブローチに。ちょっぴり季節感やアクセントにして頂ける様な控えめブローチを制作しております。
@michimama221
⑨itocoro(糸編み)
レース糸でモチーフを編み、アクセサリーに仕上げています。使い心地も見た目も軽やかな糸のアクセサリーです。
@itocoro2016
⑩Kotikissa(粘土)
イラストレーターを経て、粘土・陶土作家へ。
Kotikissaとはフィンランド語でイエネコという意味です。家で過ごすのが好きなイエネコのように私も家で過ごす時間が大好きで。
その空間にこんなものがあったらな、と想像したものを日々制作しております。
@kotikissa.kuroko
⑪ufufu(つまみ細工)
小さな四角い布を使って、他にはない"つまみ細工のブローチやアクセサリーを作成。身につけると「ウフフ」となってもらえるような作品作りがモットーです。
@nunohana_ufufu
⑫ao11(木工)
2008年よりao11(アオジュウイチ)として、木彫りのブローチや小物を作成。幼い頃のワクワクや初々しい直向きな気持ちを形にできたらと制作しております。いろいろなモチーフをお楽しみ頂けます。
@aoiao11
⑬malmu(石塑(せきそ)粘土)
石塑粘土で作成。一つ一つ切り出して形成し、着彩後樹脂でコーティング。手描きのかわいい表情のキャラクターたちのイラストをブローチにしました。とても軽く、お洋服が伸びたりする心配もなく、ちょこんとワンポイントで付けるもよし、重ね付けで組み合わせるのもオススメです。
@malmu_m
⑭もふようび(羊毛フェルト)
ふわふわ、もふもふ、
もふようびです。主に動物モチーフを作成。楽しく、愉快な気持ちをお届け致します。
@yukina_0_1_2